33 数学 #宇宙
○数学は神が宇宙を書いたアルファベットだ。-ガリレオ・ガリレイ
○経験とは独立した思考の産物である数学が,物理的実在である対象と,これほどうまく合致しうるのはなぜなのか? -アインシュタイン
○キーワード:対称性 [1]
※予想:まだ証明できていないもの。(数学の世界ではよくある。)
【数学の歴史】
約7000年前 数字が誕生した。(人類が集団生活を始めた。)
16世紀 虚数を認める
・・・「虚数によって受ける精神的苦痛は忘れ、ただこれを導入せよ」カルダノ(イタリア 1501~76)
17世紀 ヨーロッパでマイナスが認められる・・・デカルトが数直線を描く
デカルト(仏 1596~1650)
19世紀前半 座標軸で虚数を現す:複素平面 ガウス(独1777~1855)
1931年 不完全性定理 ゲーデル(オーストリア 1906-78)
・・・その後、チューリングが、ある命題が真偽を判定できない命題であるかどうかを、あらかじめチェックする統一的な方法がないということを証明した。
1964年 マレー・ゲルマン(1929-)は純粋数学の理論(群:SU(3))を使ってクォークの存在を予言した。
【参 考】
1. NHK 数学ミステリー白熱教室 エドワード・フレンケル(1968-)
【更新履歴】
20170416 写真の追加
20170419 アインシュタインの言葉の追加
0 件のコメント:
コメントを投稿