83 地球の歴史 【過去と未来】宇宙との対話
137億年前 ビッグバン
135億年前 星の誕生・天の川銀河の誕生 [1]
※ [2]
46億年前 太陽系と地球誕生(原始大気は、主にヘリウムと水素)
43~40億年前頃 海洋が誕生
38億年前 単細胞生物誕生
24~21億年前頃 最も古い氷河期(ヒューロニアン氷期)
7億5千万年前~7億年前 スターティアン氷期
6.4億年前 マリノア氷期・・・スノーボールアース
※スノーボールアース [3]
6億年前 多細胞生物の誕生・爆発的な増加(カンブリア爆発)
5億年前 生物が脳を獲得
4億6千万年前~4億3千万年前 小さな氷河期(アンデス-サハラ氷期)
・・・全生物種の85%が絶滅 [4]
※他の原因:6000光年以内で起こった超新星爆発によるガンマ線バースト
4億年前 植物の上陸
3億7千万年前 氷河の拡大期(カルー氷期 Karoo Ice Age)
・・・全生物種の82%が絶滅 [4]
・・・小惑星の衝突が原因とする説もある。
3億6千万年前 動物の上陸
3億年前 昆虫の増加(ゴキブリ=生きている化石)
爬虫類の出現
2億5千万年前 生物の大量絶滅(ペルム紀)。・・・95%の生物種が絶滅 [4]
2億3000万年前 恐竜の出現
2億2500万年前 哺乳類の出現
2億1500万年前 全生物種の76%が絶滅 [4]
1億5千万年前 始祖鳥の出現
1億4千万年前 オーストラリア大陸の分裂
1億年前 恐竜の全盛時代(平均気温23℃。現在の平均気温は約15℃)
6,600万年前 生物の大量絶滅=恐竜の絶滅(彗星(直径10km程度)の衝突)
・・・全生物種の70%が絶滅 [4]
霊長類の出現(ビタミンC合成能力が失われる)
・彗星の落下により直径250km以上、深さ15~25kmのクレーター形成された。
・また、落下地点は当時浅海域だったと推定されている。
4000万年前~ 最終氷期
2500万年前 最古の類人猿と思われる化石?
1000万~500万年前 アフリカでグレート・リフト・バレーの形成が始まる。
人類誕生に大きな影響を与えた。
600万~500万年前 ヒトとチンパンジーが分化
250万~180万年前 - この頃、石器の使用がはじまった。
170万年前 人類誕生
78万年前 磁極の逆転
50万年前 北京原人
23万年前 ネアンデルタール人の出現・・・石器の使用
20万~19万年前 ホモ・サピエンス(現在のヒト)の出現
⇒人類進化の過程ではかなり特殊で偶発的な幸運があった
(他の惑星でこのような幸運が起こる可能性はほとんどない)
16±4万年前 アフリカのミトコンドリア・イブ
(15万年前 ヒグマとシロクマが分かれる)
7万年前~ 最終氷期
(現在よりも平均気温で5~8度ほど低かった。:東京と札幌の年平均気温の差。海面は今より 120mも低い。)
3万年前 ネアンデルタール人が絶滅
3万~2万年 モンゴロイドがアメリカ大陸に渡る。
1万4000~約1万年前 イヌを飼い慣らした
1万3000年前 日本が島化
1万年前 間氷期の始まり
A.C.800~1300年 平均気温が現在よりも1℃以上高い。イギリスではブドウが栽培され、グリーンランドは氷で覆われていなかった。 [5]
20世紀 科学技術の発達、人口の爆発的増加、国際化、世界大戦、環境破壊や資源枯渇の懸念。
21世紀 核融合発電。人工知能、バイオ、ナノ技術の発展。多極化する世界
【参 照】
1. 銀河系 - Wikipedia
2. Chronology of the universe - Wikipedia
3. スノーボールアース - Wikipedia
4.大量絶滅 - Wikipedia
5.Michael Le Page”Climate myths: It was warmer during the Medieval period, with vineyards in England”at newscientist.com 20070516
https://www.newscientist.com/article/dn11644-climate-myths-it-was-warmer-during-the-medieval-period-with-vineyards-in-england/
0 件のコメント:
コメントを投稿