2018年8月18日土曜日

96 IT脳を育てる #脳

96 IT脳を育てる #脳

96-1 IT脳をどのように育てるか

・自己肯定感を育てる。
・英才教育はするな。
・探求の機会を与える。
・無理は禁物。
・学歴にこだわらない。

【その1】自己肯定感を育てる。
○自己肯定:自分を積極的に評価すること・受け入れること
・自己肯定感は個人が脅威やストレスに対処するのを助け、意欲や幸福感に関係する。

○自己肯定感診断チェック
https://cocooru.com/checks/26

○自己肯定感を高める
<育児>
・褒める・認める。
・感情的に叱らない・怒らない。
 →ネガティブな考えを持たせない。
・自分で決める・自分で達成する。
→大人として対応し、自立をサポートする。
・話を聞く。
  →子どもとの会話を楽しむ。子どもが聞いたことにはゆっくり答える。

<セルフ・ケア>
・ネガティブな自分も受け入れる。自分に優しくなる。
・嫌なこと・無理なことから離れる・やめる。
(過度の期待、責任感、プライド、完璧主義、他人の目)
・ネガティブな言葉を減らし、ポジティブな言葉を増やす。
・達成感を作る。(旅行、他人に親切にする、自分なりの人生の意味を見つける 等)
・カウンセリングを学ぶ。

自己肯定感が低い原因5つと、今すぐ出来る高める方法9つ-心理カウンセラーの種 20180404
https://be-counselor.com/self-affirmation




【その2】英才教育はするな。
・・・“お勉強中心”の幼稚園の子ども達は、最終的には“遊び中心”の幼稚園の子ども達より読書や算数で劣り、しかも、社会的にも感情的にも周りとうまくやっていくことができない。-1970年代にドイツ
・・・「英才教育」を受けた子どもは、犯罪者になる確率が3倍!-アメリカ 
・・・幼児期に人と交わる訓練ができていないから、協調性や人に対する思いやりなどの社会性が育たない。また感情のコントロールができないことも多く、人とうまく関わることができずに、仕事も長続きしない。

“幼児期の英才教育にリスクあり? 「自己中心的な価値観」が結婚や犯罪に影を落とすおそれ”夢野響子 20151006
https://news.careerconnection.jp/?p=16943
※ただし、協調性にこだわり過ぎると独創性が育たない。

【その3】探求の機会を与える。
 ・絵を描く。
 ・工作をする。
 ・ロボットをつくる。
 ・秘密基地を作る。
 ・乗り物をつくる。
 ・ゲームをつくる。
 ・曲をつくる。

※子どもから聞かれるまで教えない。
※親の常識や価値観、解答やアドバイスを押しつけない。

○1つの道を選択し、そしてその仕事で1万時間働く。-ビル・ゲイツ

☆知性が存在する意味は、その存在に自ら意味を与えることである。

○「自分らしくあれ」・・・「どんどん自分をつきつめて自分になって、そしてそれを表現していくと、その表現は神の言葉になる」横尾忠則( 1936 - )

○「いちずに一本道 いちずに一つ事」相田みつを(1924-1991) 

○探し続けろ。妥協するな。-スティーブ・ジョブズ(1955 - 2011)

○私を突き動かし続けたものは、自分がしていることを心から好きだという思いだった。-スティーブ・ジョブズ(1955-2011)

○「しあわせはいつも自分のこころがきめる」相田みつを(1924-1991) 

○本当にやりたいことは心が知っている。

○人生の時間は限られている。他人の人生を生きてはいけない。そして、いちばん大事なのは自分の心に素直に従う勇気を持つことです。「スティーブ・ジョブズ名語録」桑原晃弥(p.129) 

○「自分が自分でなくて 誰が自分になる」相田みつを(1924-1991) 

○才能なきことを憂うる必要はないが、熱意なきことをおそれなくてはならない。-本田宗一郎(1906 – 1991) 

○学習より創造である。創造こそ生の本質なのだ。-ユリウス・カエサル(B.C.100- B.C.44)

○創造性を高める方法:①シンプル志向、②コンセプトの定義、③適切な制約、etc.
【参照】「僕がアップルで学んだこと」松井博 

○未来を予測する最善の方法は、それを発明することだ。-アラン・ケイ(1940 -) 

○「たとえ世界が明日終わりであっても、私はリンゴの樹を植える」マルティン・ルッター(1483-1546)

【その4】無理は禁物
・子どもが嫌なことを無理に続けさせない。本当に好きなことや得意なことを見てあげる。
※嫌なことを無理して続けるとうつ病になる。

☆おおらかに、おおらかに、ただおおらかに、おおらかに。

○逃げるは恥だが役に立つ - ハンガリーのことわざ(意味)戦いを選べ。 

☆自分を責めちゃいけないよ。そうでなくても小さい自分。責めてばかりじゃ粉になる。

○ゆっくりでも止まらなければ結構進む!~『はやぶさ力』(川口淳一郎監修著) 学研パブリッシング刊 

○ハングリーであれ。愚かであれ。-The Whole Earth Catalog(the mid-1970s) 

○人生はいつも始まり。

○50%正しければ十分。-藤田哲也(1920 – 1998)気象学者 

【その5】学歴にこだわらない。
・大学中退者:ゲイツ、ジョブズ、ブテリン、堀江

96-2 健康 等
○鯖缶(EPA, DHA)とトマト
○泳げた方がいい。
○失明の原因となる近視を予防するために屋外の光を1日2時間以上浴びる。

子どもの近視に予防の可能性 外遊び2時間で発症減-日経マーケティング戦略研究所 20180115
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO24824350Z11C17A2000000?channel=DF310320172276

【履 歴】
20180511 新規
20180516 自己肯定感について追加

0 件のコメント:

コメントを投稿